食事療法レシピ集
鶏肉と野菜のけんちんそば
このような傾向の方におすすめ
- 糖尿病
- 高血圧
- 肥満
- 高尿酸血症・痛風
鶏肉、根菜、小松菜を麺つゆで煮て、具だくさんのつけ麺にします。
管理栄養士からのレシピポイント
ごぼうやそばに含まれる食物繊維には、血糖値の急激な上昇を抑える働きがあります。
鶏肉や根菜などで具だくさんにすると食べごたえが増し、麺類の早食い防止に役立ちます。
鶏肉や根菜などで具だくさんにすると食べごたえが増し、麺類の早食い防止に役立ちます。
- カロリー(1人前)322kcal
- 塩分(1人前)2.6g
調理時間 | 15分 |
---|---|
難易度 | 簡単 |
分類 | 主食 |
ジャンル | 和 |
作り方
- 1
-
鶏肉は食べやすい大きさに切る。
大根、にんじんはいちょう切り、ごぼうはささがきにして水にさらす。
小松菜は2~3cm長さ、しいたけは薄切りにする。 - 2
-
鍋にめんつゆ、水200mlを入れて火にかけ、1を煮る。
- 3
-
そばはゆでて流水にとり、ザルにあげて水けをきる。
器に盛り、2を添える。
材料(2人分)
-
そば(ゆで)2玉
-
鶏むね肉60g
-
大根80g
-
にんじん30g
-
ごぼう30g
-
小松菜40g
-
しいたけ2枚
-
めんつゆ(3倍濃縮)50ml