日本ケミファ株式会社

人間のからだの「いろいろなpH(ピーエイチ)」

我々の体液は、基本は’ほぼ’中性!でも・・・?

我々の血液や組織のpHは基本的に7.35~7.45に保たれており、この酸とアルカリのバランスを保つ仕組みを『酸塩基平衡』と言います。

注)pH(ピーエイチ)とは酸性度を示す指標。中性であればpH=7、数字が0に近いほど酸性、14に近いほどアルカリ性を示す。

身体の部位によっては意図的に「酸性」もしくは「アルカリ性」

『胃』

身近なところでは、胃の消化液に含まれる「胃酸」は強い酸性を示し、その酸性度を示すpHは約1~2とされています。
この強い酸性の『胃酸』はたんぱく質の分解を助け、食物と一緒に胃に入ってきた細菌を殺菌する働きを持っており、『胃壁』は強酸性に耐えられる性質を持っています。
「胃酸はpHが低い」「胃酸には塩酸が含まれている」等、聞いたことがあるのではないでしょうか。

『肌』 

正常な皮膚表面のpHは、約4.5~6.0の弱酸性に保たれています。
皮膚表面には常在菌叢といって、様々な菌が共生し、人間の体を守ってくれることすらあります。
皮膚が弱酸性に保たれることによってブドウ球菌、真菌、アクネ菌など常在菌叢を形成している菌の異常な増殖が抑制され、健康な肌状態を保つことができるのです。

『尿』

代謝によってできた老廃物や毒素などは主に便と尿として排泄されますが、尿中には食事や代謝によって負荷された「酸」も排泄されています。尿は腎臓で作られていますが、腎臓は胃ほど強い酸性には耐えられないため、尿中にはpHを調節する成分がたくさん含まれています。尿のpHは食事や呼吸等、全身の影響を受けるため、一日の中でも酸性になったりアルカリ性になったりと変動しますが、おおむね「弱酸性~中性」が保たれています。

関連情報
健康が気になる皆さまへ
ヘルスケア商品のご案内
気になる生活習慣病
健康生活のススメ
大腸内視鏡検査の前に 腸管洗浄剤を服用される方へ
医療関係者の皆さまへ
製品情報
トピックス一覧
コンプライアンス・安定供給体制等
臨床検査薬事業
メディカルトピックス
製造販売する後発品の安定供給に関連する情報
研究会情報
ピコプレップ配合内用剤
株主・投資家の皆さまへ
ニュースリリース
企業情報・経営方針
業績・財務情報
IRライブラリー
株式情報
IRカレンダー
電子公告
企業情報
経営理念
トップメッセージ
会社概要
役員紹介
企業沿革
事業概要
研究開発
事業所一覧
サステナビリティ
日本ケミファはやわかり
企業活動と医療機関等の関係の透明性への取り組み
採用案内
新卒採用
キャリア採用
障がい者採用
採用案内FAQ
先輩社員からのメッセージ
部門紹介

これより先は日本ケミファ株式会社のホームページを離れ、
外部サイトへ移動しますがよろしいですか?

ピコプレップ®を服用されている患者さまおよびご家族の方に

あなたはピコプレップ®を服用される患者さまもしくはご家族の方ですか?