
食事療法レシピ集
おからつくねの黒酢あん
このような傾向の方におすすめ
- 糖尿病
- 高脂血症
- 肥満
- 高尿酸血症・痛風
鶏ひき肉におからを加えたつくねとカラフルな夏野菜を合わせ、黒酢あんをからめて中華風に仕上げます。
管理栄養士からのレシピポイント
つくねにおからを加えると食物繊維がアップし、血糖値の急激な上昇を抑えます。
野菜には、酸性に傾いた尿をアルカリ化する働きがあります。
- カロリー(1人前)216kcal
- 塩分(1人前)2.1g

調理時間 | 15分 |
---|---|
難易度 | 簡単 |
分類 | 主菜 |
ジャンル | 中 |
作り方
- 1
-
Aの材料を良く混ぜ合わせ、8~10等分して成型し、ごま油を熱したフライパンで焼く。
- 2
-
野菜はすべて一口大に乱切りにし、耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で2分半加熱する。
- 3
-
1に2を加え、Bをかき混ぜながら加える。 具材に火が通り、とろみがつくまで煮る。

材料(2人分)
-
(A)鶏ひき肉100g
-
(A)おから50g
-
(A)塩、こしょう各少々
-
(A)酒大1
-
(A)かたくり粉小1
-
ごま油大1/2
-
なす1本
-
ズッキーニ1/2本
-
玉ねぎ1/4個
-
パプリカ(赤、黄)各40g
-
(B)黒酢大2
-
(B)しょうゆ大1
-
(B)砂糖小2
-
(B)鶏ガラスープ(顆粒)小1/2
-
(B)水1/2カップ
-
(B)かたくり粉小1