食事療法レシピ集
いわしとたけのこの梅花煮
このような傾向の方におすすめ
- 糖尿病
- 高脂血症
- 高血圧
- 肥満
- 高尿酸血症・痛風
圧力鍋を使った時短レシピ。
いわしの煮物は圧力鍋で煮ると短時間でふっくら仕上がります。
梅干しの風味でさらに食べやすくなります。
いわしの煮物は圧力鍋で煮ると短時間でふっくら仕上がります。
梅干しの風味でさらに食べやすくなります。
管理栄養士からのレシピポイント
わかめに含まれる水溶性食物繊維には、血糖値の急激な上昇を抑えるほか、コレステロールの排出を促す働きがあります。
いわしに含まれるEPAやDHAには、中性脂肪やLDLコレステロールを減らし、HDLコレステロールを増やす働きがあります。
いわしに含まれるEPAやDHAには、中性脂肪やLDLコレステロールを減らし、HDLコレステロールを増やす働きがあります。
- カロリー(1人前)179kcal
- 塩分(1人前)2.0g
調理時間 | 20分 |
---|---|
難易度 | 簡単 |
分類 | 主菜 |
ジャンル | 和 |
作り方
- 1
-
圧力鍋にA、軽く潰した梅干し、食べやすく切ったたけのこを入れ、いわしを並べる。
- 2
-
蓋をして火にかけ、15分加圧して火を止め、減圧するまで蒸らす。
- 3
-
減圧したら蓋を開け、食べやすい長さに切ったわかめを加えてさっと煮る。
材料(2人分)
-
いわし(頭、内臓を除く)小4尾
-
しょうが(薄切り)1かけ
-
ゆでたけのこ120g
-
梅干し2個
-
わかめ(水戻し)50g
-
(A)水250ml
-
(A)しょうゆ小2
-
(A)みりん小2