
食事療法レシピ集
大豆の焼きメンチカツ
このような傾向の方におすすめ
- 糖尿病
- 高血圧
- 高尿酸血症・痛風
合いびき肉に大豆の水煮を加えた、アイデアメンチカツ。
しかも、揚げずに少ない油で焼き上げます。
しかも、揚げずに少ない油で焼き上げます。
管理栄養士からのレシピポイント
大豆やキャベツを加えてひき肉の量を減らし、揚げずに焼くことでカロリーを抑えます。
野菜や大豆に含まれる食物繊維には、血糖値の急激な上昇を抑える働きがあります。
野菜や大豆に含まれる食物繊維には、血糖値の急激な上昇を抑える働きがあります。
- カロリー(1人前)237kcal
- 塩分(1人前)0.8g

調理時間 | 20分 |
---|---|
難易度 | 簡単 |
分類 | 主菜 |
ジャンル | 洋 |
作り方
- 1
-
玉ねぎはみじん切りにする。
キャベツも粗みじんに切りにし、塩でもんで水けを絞る。 - 2
-
ボウルにひき肉を入れてよくこね、粘りけが出てきたら、粗く刻んだゆで大豆、1、こしょうを加えてさらに混ぜる。
- 3
-
2を4等分して小判形に成型する。
同量の水で溶いた小麦粉、パン粉の順につける。 - 4
-
アルミホイルの上に並べ、オリーブ油をかけてトースターで焼き色がつくまで焼く。
- 5
-
レタス、トマトと共に器に盛り、Aをかける。

材料(2人分)
-
合いびき肉80g
-
ゆで大豆40g
-
玉ねぎ1/4個
-
キャベツ50g
-
塩、こしょう各少々
-
小麦粉大1
-
パン粉10g
-
オリーブ油小2
-
レタス60g
-
トマト1/2個
-
(A)中濃ソース小1強
-
(A)ケチャップ小1強