
食事療法レシピ集
かんたん八宝菜
このような傾向の方におすすめ
- 糖尿病
- 高血圧
- 肥満
- 高尿酸血症・痛風
肉、魚介、たくさんの野菜を炒めて鶏ガラスープをベースにした調味料で味付けをします。
具だくさんで贅沢な八宝菜です。
具だくさんで贅沢な八宝菜です。
管理栄養士からのレシピポイント
えびに含まれるタウリンは血圧を調節して高血圧予防に働きかけるほか、血中コレステロールを減らす働きがあります。
野菜に含まれる食物繊維には、血糖値の急激な上昇を抑える働きがあります。
野菜に含まれる食物繊維には、血糖値の急激な上昇を抑える働きがあります。
- カロリー(1人前)201kcal
- 塩分(1人前)2.0g

調理時間 | 15分 |
---|---|
難易度 | 簡単 |
分類 | 主菜 |
ジャンル | 中 |
作り方
- 1
-
豚もも肉は食べやすい大きさに切る。
白菜、チンゲンサイ、しいたけはそぎ切り、長ねぎ、にんじんは斜め薄切りにする。 - 2
-
フライパンにごま油を熱し、しょうが、豚肉、えび、野菜の順に炒め、軽く塩、こしょうする。
- 3
-
白菜が軽くしんなりしたら、混ぜ合わせたAを回し入れ、調味液をからめる。

材料(2人分)
-
豚もも薄切り肉120g
-
むきえび60g
-
白菜150g
-
チンゲンサイ1株
-
しいたけ2枚
-
長ねぎ40g
-
にんじん30g
-
しょうが(薄切り)1/2かけ
-
ごま油小2
-
塩、こしょう少々
-
(A)水100ml
-
(A)しょうゆ小2
-
(A)鶏ガラスープ(顆粒)小1
-
(A)かたくり粉小1
-
(A)塩少々